青木 原ポリネシア語から派生?
古く縄文時代の昔、日本列島には原ポリネシア語を話す民族が南方から渡来して住み着き、原ポリネシア語で地名を付けていたと思われます。その地名は、昔も今も殆ど変わらない発音で生きて使われています。しかも、古事記、日本書紀などの古典や、日本語の語彙の中にも、多くの原ポリネシア語源の言葉を見出すことができます。
「アオ・オキ」、AO-OKI(cloud,daytime,world;(Hawaii)oki=cut,separate,finish,extraordinary)、「(外界と)隔絶した(異常な)・世界(場所)」(「アオ」のO音と「オキ」のO音が連結して「アオキ」となった)
http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/
http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/timei16.htm
名前 名字 苗字 由来 ルーツ 家系 家紋 歴史ブログ⇒
「アオ・オキ」、AO-OKI(cloud,daytime,world;(Hawaii)oki=cut,separate,finish,extraordinary)、「(外界と)隔絶した(異常な)・世界(場所)」(「アオ」のO音と「オキ」のO音が連結して「アオキ」となった)
http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/
http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/timei16.htm
- 関連記事
-
- 賜姓青木氏の弱体 (2007/01/02)
- 賜姓青木氏の弱体 まとめ (2007/01/02)
- 皇族賜姓青木氏の背景2 (2007/01/02)
- 皇族賜姓青木氏の背景1 (2007/01/02)
- 皇族賜姓青木氏の背景 (2007/01/02)
- 青木姓の発祥源 (2007/01/02)
- 京平氏と坂東平氏の説 (2007/01/01)
- 藤原秀郷と坂東八平氏 (2007/01/01)
- 青木 三つの流れ (2007/01/01)
- 明治以降の第3の青木氏 (2007/01/01)
- 秀吉と家康の系譜偏算 (2007/01/01)
- 真鶴の青木さん (2006/12/31)
- 青木氏 (2006/12/31)
- 青木 歴史的仮名遣いからヒント (2006/12/31)
- 青木 原ポリネシア語から派生? (2006/12/31)


名前 名字 苗字 由来 ルーツ 家系 家紋 歴史ブログ⇒



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aoki3.blog87.fc2.com/tb.php/6-56e4a148